教員紹介

環境をよくする術を知って活かそう

石原 肇 環境をよくするために、様々な法令や制度が整備されています。 でも、それだけでは十分ではなかったり、もっとよくする方法があったりするかもしれません。 また、新たな課題に直面することもあるでしょう。 そういった時の課題を解決するための知恵を出す方法を考えましょう。

 

 

出身大学・大学院
  • 東京学芸大学教育学部 卒業
  • 筑波大学大学院修士課程環境科学研究科 修了
  • 立正大学大学院地球環境科学研究科博士後期課程 修了 博士(地理学)
専門分野
  • 地域環境政策
  • 環境影響評価
  • 応用地理
担当科目
  • 環境政策論
  • 環境アセスメント
  • 持続可能な社会
  • 生活環境学概論
  • 人間環境学概論
  • 特別講義A
  • 基礎スキル演習2
  • フィールド/スタジオ演習1
  • 卒業研究1,2
  • プレ卒研1,2
何を学ぶか、教育目標、どんな学生を育てたいか等
  • 地域や地球の環境を保全していくための仕組みを理解し、社会で環境に配慮した適切な対応ができる人材の育成を目標にしています。
今年の卒業研究分野
  • 現在の4年生は、地球温暖化防止や都市農地保全をテーマにゼミで議論しています。
趣味
  • 読書
TOPICS(最近のニュース)
  • 現場を少しずつ歩いています
 

連絡先

研究室
16416
e-mail

ishihara@due.osaka-sandai.ac.jp

標題へ戻る

岡田 準人

OKADA Norito

講師

[詳しく見る]

身近な生活環境における植物の役割

岡田 準人 私たちの身近な生活環境には、街路樹や公園からガーデニングまで、さまざまな緑(植物)が存在します。 それらが私たちの日常生活や、緑が少ない都市環境に果たす役割を一緒に調べてみましょう。

 

 

出身大学・大学院
  • 京都府立大学大学院 人間環境科学研究科 生活環境科学専攻
専門分野
  • 都市緑化
  • ランドスケープ
  • 園芸
担当科目
  • 持続可能な社会
  • 生活環境学概論
  • 都市と建築のデザイン
  • 環境リスク論
  • フィールドスタジオ演習1
  • コンピュータ演習2
  • 基礎スキル演習2
  • プレ卒研1・2
  • 卒業研究1・2
何を学ぶか、教育目標、どんな学生を育てたいか等
  • 都市における身近な生活環境を、緑(植物)の保全や創出を通して豊かにする手法を学びます。環境や造園・ランドスケープ、園芸などの分野に貢献できる人材の育成をめざしています。緑が好きな方、一緒に学んでみませんか?
過去の卒業研究題目
  • 街路樹の維持管理に関する研究(例)
  • 屋上緑化の管理実態に関する研究(例)
  • ガーデニングが都市緑化に果たす役割に関する研究(例)など
趣味
  • まち歩き、写真、スポーツ観戦
特技
  • 早寝早起き
好きな言葉
  • 春夏秋冬
TOPICS(最近のニュース)
  • 大学キャンパスの緑環境を、学生と一緒に授業などを通じて少しずつ改善していきたいです。
 

連絡先

研究室
16420
e-mail
okada@due.osaka-sandai.ac.jp

標題へ戻る

金澤 成保

KANAZAWA Shigemori

教授

[詳しく見る]

「まちづくり」に取り組もう

金澤 成保 大学時代は、もっとも人生の中で充実した時期になりうる大切な時間。自分を思いきりふくらませて。

 

出身大学・大学院
  • 京都大学工学部建築 卒業
  • コーネル大学芸術・建築計画都市・地域計画博士課程 修了
専門分野
  • 都市計画
  • 都市デザイン
  • 都市文化
担当科目
  • 人間環境学概論
  • 生活環境学概論
  • 都市と建築のデザイン
  • フィールド/スタジオ演習1・4
  • 卒業研究1,2
  • プレ卒研1,2
 

 

趣味
  • 合気道
特技
  • 合気道

連絡先

研究室
16414
e-mail
kanazawa@due.osaka-sandai.ac.jp
ホームページ
http://web.me.com/shigekanazawa/

標題へ戻る

川田 美紀

KAWATA Miki

准教授

[詳しく見る]

地域から考える環境保全

川田 美紀 環境保全・・・よく聞く言葉だけれど、何をどうすることが“保全”なんだろう?そんな疑問を持ったら、環境社会学を学んでみよう。

 

 

出身大学・大学院
  • 早稲田大学大学院 人間科学研究科 地域・地球環境科学研究領域 博士(人間科学)
専門分野
  • 環境社会学
担当科目
  • 環境社会学
  • 社会調査の手法
  • フィールド/スタジオ演習
  • 卒業研究1,2
  • プレ卒研1,2
何を学ぶか、教育目標、どんな学生を育てたいか等
  • 社会学は当たり前を疑う学問。授業に出て、ものの見方が変わった。そんなふうに思ってもらえる授業を目指しています。
過去の卒業研究題目
  • 生活での水の利用の変化と長門川の環境史
  • 旧市街地の活性化に関する研究—黒壁スクエアを事例として
  • 地域拠点を持つアイドルの魅力に関する研究

 

趣味
特技
  • 人の名前を覚えること!?
好きな言葉
  • 苦あれば楽あり
TOPICS(最近のニュース)
  • 先日、学生による河川清掃ボランティア活動がありました。 たいへんだなと思いながら見ていたら、みんな笑顔で清掃して帰っていきました。 翌日、キレイになった川を見て、ありがたい気持ちになりました。(2012.12)

連絡先

研究室
16422
e-mail
mkawata@due.osaka-sandai.ac.jp

標題へ戻る

佐藤 靖明

SATO Yasuaki

准教授

[詳しく見る]

食べものや農業を通じて環境を学ぼう!

佐藤 靖明 食と農に関するフィールドワークに興味がある方、「バナナ」「アフリカ」の話を聞きたい方はぜひお越しください。

 

 

出身大学・大学院
  • 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 アフリカ地域研究専攻
専門分野
  • 人類学
  • アフリカ地域研究
  • バナナ学
担当科目
  • 農業と環境
  • 食と農
  • 人と自然の共生(分担)
  • 卒業研究1,2
  • プレ卒研1,2
何を学ぶか、教育目標、どんな学生を育てたいか等
  • 自然と深くかかわる人びとの生き方に共感し、食や農の問題を考える活発なフィールドワーカーを育てることを目指しています。
過去の卒業研究題目
  • バナナの果皮を古紙を用いた製紙とその評価
  • 伝統食品の流通、販売、製造に関する研究 ―くず餅とわらび餅の類似点に注目して―
  • 炭づくりをとおした里山の維持・保全の可能性 ―兵庫県川西市黒川地区の事例―
  • 奈良県明日香村稲渕における野草・野菜の管理と利用

 

趣味
  • 山登り
特技
  • アフリカで生活すること
好きな言葉
  • 先ず隗より始めよ
TOPICS(最近のニュース)

連絡先

研究室
16423
e-mail
sato@due.osaka-sandai.ac.jp
ブログ
http://bananaug.exblog.jp/

標題へ戻る

田中 みさ子

TANAKA Misako

准教授

[詳しく見る]

都市の緑化を進めるには?

田中 みさ子

 

出身大学・大学院
  • 奈良女子大学家政学部住居学科卒業
  • 大阪大学大学院工学研究科博士後期課程環境工学専攻単位取得退学 博士(工学)
専門分野
  • 住環境計画
  • 都市計画 
担当科目
  • フィールド/スタジオ演習2
  • 住環境設計演習1
  • 住居一般構造
  • 建築の企画と法規
  • プレ卒研1,2
  • 卒業研究1,2
何を学ぶか、教育目標、どんな学生を育てたいか等
  • 私自身の建築設計や都市計画コンサルタントの実務経験を生かして、インテリアからまちづくりまで幅広い分野を指導します。
過去の卒業研究題目
  • 高校社会科におけるまちづくり教育の現状に関する意識調査
  • 建築設計における環境配慮の動向に関する意識調査
  • 外国人観光客から見たバリアフリーの現状と課題

 

趣味
  • バードウオッチング、サッカー観戦、園芸
特技
  • 絵を描くこと
好きな言葉
  • 日進月歩
TOPICS(最近のニュース)
  • 卒研ゼミの学生と一緒に毎年学内緑化をしているのですが、せっせと花の苗を植えていると、学生たちがいつも通りすがりのおじさんやおばさんから「偉いね」と声を掛けられるので励みになっています。
 

連絡先

研究室
16421
e-mail
m-tanaka@due.osaka-sandai.ac.jp

標題へ戻る

塚本 直幸

TSUKAMOTO naoyuki

教授

[詳しく見る]

人と環境にやさしい都市交通について考える

塚本 直幸 答えは「当たり前」の中にひそんでいるが、当たり前のことにはなかなか気づかない。 当たり前のことを再考してみることで答えが見つかるかもしれない。 まちと交通の「当たり前」のことについて考えてみたい人はぜひお越し下さい。

 

 

出身大学・大学院
  • 京都大学工学部交通土木工学科
  • 京都大学大学院工学研究科交通土木工学専攻修士課程
専門分野
  • 都市交通計画
担当科目
  • 人間環境学概論
  • 生活環境学概論
  • 建築構造力学
  • 環境と交通
  • 公共投資論
  • 基礎スキル演習1
  • フィールド/スタジオ演習2
  • 卒業研究1,2
  • プレ卒研1,2
何を学ぶか、教育目標、どんな学生を育てたいか等
  • 答えは「当たり前」の中にひそんでいるが、当たり前のことにはなかなか気づかない。当たり前のことを疑ってみる姿勢を求めます。
過去の卒業研究題目
  • 大都市における路面公共交通の整備に関する研究
  • 路面電車乗降時の利便性に関する研究
  • 都市における交通弱者の買い物行動の困難化に関する研究
  • 道路景観を阻害する要因に関する研究
  • 道路案内標識の配置に関する研究
  • 中心市街地の活性化に果たすミニコミ誌の役割に関する研究
  • 聴覚障害者のための歩行者ITSのあり方に関する研究

 

趣味
  • サッカー観戦、鉄道旅行
特技
  • 雪道ドライブ
好きな言葉
  • 日に新たに日々に新たに
TOPICS(最近のニュース)
  • スペインの島嶼部を除く本土のすべての新設路面電車を見てきました。古い建物の街に、斬新なデザインとカラーの路面電車はよく似合います。日本の街にも、風景にマッチした美しい電車が走ればと思います。

連絡先

研究室
16424
e-mail
naoyuki@due.osaka-sandai.ac.jp

標題へ戻る

鶴田 哲也

TSURUTA Tetsuya

准教授

[詳しく見る]

人と野生生物の共存について考える

鶴田 哲也 川や池にすむ魚の生態や水田の生物多様性を研究しています。これらの研究を通して、人と自然の調和を保ち、共生を可能にする持続可能な社会のあり方を、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。

 

出身大学・大学院
  • 近畿大学農学部水産学科 卒業
  • 金沢大学大学院教育学研究科理科教育専攻(修士課程) 修了
  • 北海道大学大学院水産科学研究科水産増殖学専攻博士後期課程 修了
専門分野
  • 魚類生態学
  • 陸水生態学
  • 保全生物学
  • 進化生態学
担当科目
  • 生活環境学概論
  • 流域環境と生物
  • 自然と人の共生
  • 特別講義B
  • 基礎スキル演習1
  • 生活環境学演習1
  • フィールド/スタジオ演習4
  • 卒業研究1,2
  • プレ卒研1,2
何を学ぶか、教育目標、どんな学生を育てたいか等
  • 地域の自然が抱える問題を自ら発見し、その問題に取り組む能力を身につけ、 野生生物の保全や生態系の保全に貢献できる人材の育成を目標にしています。
過去の卒業研究題目
  • 八尾市のため池群におけるバラタナゴ類の分布と生息環境
  • 八尾市のため池群における水生動物相
  • 淀川のワンドにおけるブルーギルの食性
  • 河川周辺の土地利用と水生動物の群集構造の関係
  • 奈良県東吉野村の小河川における底生動物の群集構造
  • 三重県伊賀市の水田地帯における水生昆虫の群集構造

 

趣味
  • 釣り、サッカー、安くて美味しいものを見付けること
特技
  • 魚獲り、魚料理
好きな言葉
  • Never give up !
TOPICS(最近のニュース)
  • デジカメで生き物の写真を撮るのにはまっています。
 

連絡先

研究室
14402
e-mail
tsuruta@due.osaka-sandai.ac.jp

標題へ戻る

硲 隆太

HAZAMA Ryuta

教授

[詳しく見る]

137億年の時空スケールで人間・環境を考えよう!

硲 隆太地球・宇宙から人間・環境を一緒に考えてみませんか?

ミクロとマクロの世界は繋がっています!


 

 

出身大学・大学院
  • 大阪大学大学院 物理学専攻
専門分野
  • 核物理
  • 地球環境
  • 放射線・宇宙線
担当科目
  • 地球科学の基礎
  • 地球環境学
  • データ処理の基礎
  • 地球環境学特論
  • フィールド/スタジオ演習2
  • 卒業研究1,2
  • プレ卒研1,2
何を学ぶか、教育目標、どんな学生を育てたいか等
  • 知識より考え方を。また多面的な物の見方を。名前より花をめでる感性を。
過去の卒業研究題目
  • 環境計測(気象・地震・放射線・宇宙線)
  • 測定器開発・リモートセンシング
  • 宇宙星間塵・宇宙暗黒物質
  • 化学分離・濃縮(二重ベータ崩壊)
  • 医学診断(放射線)

 

趣味
  • スポーツ、音楽、映画
特技
  • 庭木剪定?
好きな言葉
  • It's better to burn out than to fade away. Nothing happens by accident.
TOPICS(最近のニュース)
  • 奈良マラソン走りました。

連絡先

研究室
16419
e-mail
hazama@due.osaka-sandai.ac.jp

標題へ戻る

花嶋 温子

HANASHIMA Atsuko

講師

[詳しく見る]

ごみ、今のままでいいの?

花嶋 温子

出身大学・大学院
  • 大阪大学大学院 工学研究科 環境工学専攻
専門分野
  • 資源・廃棄物計画 
担当科目
  • 廃棄物概論
  • 廃棄物リサイクルガバナンス
  • 環境と建築
  • フィールド/スタジオ演習4
  • 卒業研究1,2
  • プレ卒研1,2
何を学ぶか、教育目標、どんな学生を育てたいか等
  • 誰にでも身近な環境問題である「ごみの話」を題材に、その背景の理解と自分の頭で考えて一歩踏み出す力をつけること目標にしています。
過去の卒業研究題目
  • リサイクル率向上のための資源物組成調査
  • ペットボトルに関する環境意識調査
  • 家電リサイクル法におけるメーカー方式と大阪方式の比較
  • ダンボール堆肥による生ごみ減量の可能性について
  • 3R・ごみ減量マスコットキャラクターに関する研究

 

趣味
  • 旅行
特技
  • 声が大きい(マイクがいらないのでエコ)
好きな言葉
  • ごみから考えよう
TOPICS(最近のニュース)
  • 全国のごみの焼却工場にアンケートを送って調べた結果、1年間に128万人もの人が焼却工場の見学に訪れていることがわかった。
 

連絡先

研究室
16415
e-mail
hanashima@due.osaka-sandai.ac.jp
ホームページ
http://www.due.osaka-sandai.ac.jp/~hanashima/

標題へ戻る

花田 眞理子

HANADA Mariko

教授

[詳しく見る]

経済と環境の両立をめざして

花田 眞理子 社会に出た時、一人の市民として考え、行動できる視点や能力をぜひ身につけてください。 社会環境の変化や経済政策などに対して、主体的に判断のできる社会人になっていただきたいと願っています。

 

 

出身大学・大学院
  • 東京大学経済学部経済学科、同経営学科卒
  • California State University,Dominguez Hills  行動科学科修士課程修了 M.A.
専門分野
  • 環境経済、環境経営、環境教育 
担当科目
  • 環境経済論
  • 生活環境論
  • エコビジネス論
  • フィールド/スタジオ演習
  • 基礎スキル演習(文献情報)
  • 特別講義B(地域間連携・環境教育)
  • 卒業研究1,2
  • プレ卒研1,2
何を学ぶか、教育目標、どんな学生を育てたいか等
  • 将来世代や外国の人々、人間以外の動植物などに思いを馳せることのできる「エコ・コンシャス」で行動的な人に。
過去の卒業研究題目
  • エコ学園祭によるごみの減量と経済効果の考察
  • 菜の花プロジェクトを通じた環境教育の試みに関する研究
  • 大学新入生向け環境教育の教材づくりについて
  • エコドライブの効果に関する研究
  • 音楽による脳の働きの研究
  • 小学生の環境意識の日中比較
  • 大東市の環境と行政 ー水害の経験を未来にー
  • CSRレポートにおける環境会計の研究

 

趣味
  • スポーツ観戦、エコキャラ収集
特技
  • 赤ちゃんや犬猫とすぐ仲良くなること、いつでもどこでもいくらでも眠れること
好きな言葉
  • 持つべきものは友
TOPICS(最近のニュース)
  • キャンパス緑化を進める学生グループによる、LED電飾(ソーラー電源)のX'masデコレーションがウッドデッキに出現!活動を応援しています!
 

連絡先

研究室
16403
e-mail
hanamari@due.osaka-sandai.ac.jp

標題へ戻る

濱崎 竜英

HAMASAKI Tatsuhide

教授

[詳しく見る]

地球の環境のために行動します

濱崎 竜英 開発途上国の文化や環境問題に興味のある方はお立ち寄りください。

 

出身大学・大学院
  • 大阪産業大学大学院工学研究科土木工学専攻
専門分野
  • 環境工学(水環境 水・汚泥処理)
担当科目
  • 水環境論
  • 環境と国際協力
  • ゼミナール1
  • ゼミナール2
  • 卒業研究1,2
  • プレ卒研1,2
何を学ぶか、教育目標、どんな学生を育てたいか等
  • 水をきれいにすることや途上国の環境問題を学ぶ中で、環境を守る大切さと今を生きる私たちの役割を理解してもらいたい。
過去の卒業研究題目(平成23年度)
  • 土壌、スラッジ及びゼオライトを用いた水中のリンと窒素の吸着
  • 土壌浸透式水浄化法による湖沼・河川水の直接浄化
  • 富栄養化対策に向けた窒素、リンの吸着
  • マンガン吸着したろ過砂による鉄及びマンガンの吸着実験
  • 鉄バクテリアスラッジを用いた環境浄化
  • 負圧下における活性炭からの有機物脱離
  • ジャトロファの国内適用に関する基礎研究
 

 

趣味
  • 読書、映画鑑賞
TOPICS(最近のニュース)
  • ベトナムで産業排水処理対策や排出権取引などの複数のプロジェクトに関わっています。
 

連絡先

研究室
16402
e-mail
hamasaki@due.osaka-sandai.ac.jp
ホームページ
http://www.due.osaka-sandai.ac.jp/~hamasaki/

標題へ戻る

前迫 ゆり

MAESAKO Yuri

教授

[詳しく見る]

フィールド研究から生態系保全をめざして

前迫 ゆり 人のさまざまな活動によって、環境は大きく変動しています。本研究室では自然と人と文化のつながりに視座をおきながら、 自然環境の保全を大きなテーマとして、調査・研究を行っています。 旺盛な好奇心と体力・気力のある学生とのコラボレーションが楽しみです。

 

出身大学・大学院
  • 奈良女子大学大学院博士課程単位取得満期退学 人間環境学研究科専攻 学術博士(1980 論文博士)
専門分野
  • 植生学
  • 生態学
  • 保全生態学
担当科目
  • 植生と生態系保全
  • 自然と人の共生
  • 自然再生計画論
  • フィールド/スタジオ演習
  • 卒業研究1,2
  • プレ卒研1,2
何を学ぶか、教育目標、どんな学生を育てたいか等
  • 森林,田んぼ,河川などの生態系の植生動態をいっしょに研究しましょう。
    フィールド研究から生態系保全に貢献する人材育成をめざしています。
    フィールド研究を通して,森林,田んぼ,河川,島嶼などの生態系の植生動態をいっしょに研究しましょう。積極的に熱意をもって自分がやりたいことにとりくむ好奇心旺盛な学生歓迎! フィールド研究から生態系保全に貢献する人材育成をめざしています。
過去の卒業研究題目
  • 世界遺産春日山原始林の森林や鳥に関する研究
  • 室池の森の外来生物や土壌動物に関する研究
  • 社叢における竹林拡大に関する研究
  • びわ湖竹生島のカワウと森林に関する研究など
 

 

趣味
  • お祭りにでかけること,ミステリーを読むこと,知らない町や道を歩くこと
特技
  • なにごともポジティブに考えられること&思考回路がシンプルなこと
好きな言葉
  • いつも心に太陽を!
TOPICS(最近のニュース)
  • 2013年3月刊行予定の著書に向けて鋭意編集中!(2012.12)
  • 生活環境学科3回生といっしょに吉野の大学演習林にシカ柵を設置し,トチノキやタブノキなどを植えましました!(2012.11)
  • 春日山原始林の防鹿柵実験区で林床植生の追跡調査5年目が終了しました(2012.11)。
 

連絡先

研究室
16413
e-mail
maesako@due.osaka-sandai.ac.jp
ホームページ
http://www.due.osaka-sandai.ac.jp/~maesako/

標題へ戻る

吉川 耕司

YOSHIKAWA Koji

教授

[詳しく見る]

デジタル地図でまちの環境を分析

吉川 耕司 大変だけど社会に直接的に成果を還元できる「やりがい」のある研究を行っているつもりです。 一緒に研究活動に取り組みませんか?

 

出身大学・大学院
  • 京都大学 工学部 交通土木工学科
  • 京都大学 大学院 工学研究科 交通土木工学専攻
専門分野
  • 都市計画
  • 交通計画
  • GIS
担当科目
  • 都市計画の手法
  • 環境情報分析の手法
  • システム分析の手法
  • 都市計画情報特論(大学院・博士前期課程)
  • フィールド/スタジオ演習
  • 卒業研究1,2
  • プレ卒研1,2
何を学ぶか、教育目標、どんな学生を育てたいか等
  • 知識ではなく、考え方の「作法」を身に付け、「論」の体系を知り、社会において存分に役割分担が行える能力を磨いて欲しい
過去の卒業研究題目
  • 道路のバリアと閉塞リスクを考慮した避難所への移動抵抗の算出
  • 東日本大震災における新聞記事の推移に関する分析
  • LRTの整備状況と都市要因との関係に関する分析
  • 実務的な計画支援システムの開発
  • 立体土地利用分析に関する方法論的研究 など
 

 

趣味
  • 小さいガジェット収集、スキー
特技
  • 昼夜逆転
好きな言葉
  • 一日は一生の縮図なり
TOPICS(最近のニュース)
  • 1年間のイギリス滞在を通して、人種も考え方も様々な人たちがそれぞれに毎日の暮らしを営んでいるさまを実感することができました。これは、頭では理解していても、出張や旅行では決して味わえない感覚であり、自身の世界観を変化させる大きな収穫だと思っています。
 

連絡先

研究室
16401(16号館4階)
e-mail
yoshikaw@due.osaka-sandai.ac.jp
ホームページ
http://www.due.osaka-sandai.ac.jp/~yoshikaw/

標題へ戻る